2025年 10月19日(日)開催 サーキットは走りたい、でも競争はちょっと苦手という方向性の走行会です。 「追い越し禁止」です。(非常時を除く) 走行ペース別にグループ分けをさせていただきます。初めてサーキット走行をされる方にも、これまで多く参加いただいております。 ・レーシングスーツなしでもOK。 ・追い越し禁止。(ショートカットで間隔調整) ・車間距離を詰め過ぎない 必要な装備はフルフェイス(システムヘルメットはダメ)、グローブ、くるぶしが隠れる靴、ひじ、ひざガード(ウェア内蔵でもOK)です。 わりとゆるい走行会を企画しております。おかげさまでリピートいただいている方の中には、レベルアップしてなかなか速くなってきている方もいらっしゃいます。 詳細につきましてはHPの方を見て頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
スズキ北川圭一ライディングスクールは、スズキのバイク乗りの方なら(248cc以上のミッション車)どなたでも楽しめるスクールです。 1日中バイクの乗り方を楽しく学んでみませんか? クローズドコースを専有してのスクールです。公道よりはるかに安全に思う存分ライディング技術の練習ができます。 私、北川圭一がレースで培った究極のレーシングテクニックは、自分の思いとおりにバイクを走らせることです。このテクニックは究極の危険回避に繋がります。 今まで培ったレーシングテクニックをセーフティーライディングに繋げられると思っています。 受講者の皆様には基本的なライディングテクニックは勿論、 体全身を使ってバイクを操作する技術を教えています。 バイクを操る楽しさを知って欲しい! 自分の思いとおりにバイクを乗りこなす楽しさを知って欲しい! 上手になる事で、安全に繋げて欲しい! といった思いを持ってスクールを開催しており、参加者全員が上達できるスクールにするべく講師陣、運営スタッフ全員で 皆様をバックアップしていきます。 カリキュラム は、バイクの基本的な操作から練習し、走る、曲がる、止まる、をしっかりできるための多彩なカリキュラムを組んでいます。 体全身を使ってバイクを操り自分のバイクをいかにしてうまく乗りこなすか? そのために下の3つのテーマがあります。 1) バイクの走る、曲がる、止まる、を体全身使って乗ること 2) いかにしてバイクの向き変えをするか!思ったように向きを変える! 3) 危険回避に繋げるためのブレーキ練習 この3つのテーマを学ぶことでライディングテクニックが上達し、 自分の安全を守る危険回避能力の向上を目指します。 普段なんとなく乗っている乗車姿勢を見直したり、実際に体全身で曲がるってどういうことか? ご自身のバイクはどれだけブレーキをかけられるのか? 上手にかっこよくUターンするには?等々・・・ 参考書やインターネットで得られる情報ではない、 各個人に合わせたバイクを操る技術を楽しく安全に学んでいただくカリキュラムとなっています。 北川スクールでの転倒率は非常に低く、安全面を最優先に考慮しております。 免許取り立ての初心者の方からベテランの方まで垣根なく、本気で学べるライディングスクールです。 上手な方から乗り始めたばかりの方、リターンライダーなど幅広い層のライダーが参加されています。
台風接近に伴う荒天延期となっています! 日時:2025年11月23日 開催時間:11時〜16時 (ジャンケン大会以降自由解散) 開催場所:ヤマハコミニュケーションプラザ 静岡県磐田市新貝2500 *荒天時の中止は各SNSで広報 *開催についてはプラザの意向に沿います ○恒例ジャンケン大会は13時より! ・体調不良の方は参加ご遠慮下さい。 ・交通法規、マナーを守り、危険運転、煽り運転 のないようお越しください。 会場内は徐行し空ぶかし等はおやめ下さい。 ・プラザ玄関前での座り込み、ゴミやタバコの ポイ捨てなどお断りします。 ・会場内外及び道中でのトラブルや傷病など、会 場並び主催側は一切責任を負いません。 ・バイクにお手を触れる際は必ずオーナー様の許 可を得てください。 ・ミーティング写真が後日ウェブや雑誌に掲載さ れるかもしれません。ご了承ください。 タイムスケジュール 11:00〜参加者来場開始 12:00 主催者挨拶 *来場完了希望時刻 13:00〜ジャンケン大会 *以降自由解散 16:00 完全解散